お客様の要望により、利用できるものはそのままで
修繕でお願いしたいとの事でした。誰でも新品にした方が綺麗に仕上がる~
ってお思いだと思いますが、当店では
そのようご要望にも問題なくお答えできます。
しかし今回は、本当に新品にした方が良かった~
と思える位非常に手間がかかりました。
焼き板も原型が無いくらいボロボロで
台風でコケたとの事。
見に来て欲しいと言われ見に行くと、
超ボロボロ、柱は腐っているは、
土台は腐って、途中から全く無い箇所も何箇所か
ありました。塀の役目を果たしていない??
心の中で「新しくした方がいいんじゃないの!?」
とは思いましたが、
お客様のご要望です。
材木屋と詳細な打ち合わせの上 契約が終わり
工事の着工です。
まずは 間の貫と呼ばれる木材をすべて
入れ替えました。解体してみると、99%使えない
状態でしたので、すべて新品に交換しました。
土台も、すべて交換。
柱も高さを揃える為に、一本一本計測し、
調節しました。
上記は 土台の桧です。
無節の桧です。無地を仕入れればめちゃ高いです。
倉庫に大量にストックしてある材料ですが、
今回は放出しました。
塗装を行うので 節が合っても問題ないのですがね・・・。
あ~勿体無いとか思いつつ・・・・。
節だらけの木よりも 塗装していても
喜んでもらえるならとか・・・・。
なんとか出来上がりました。
瓦屋さんが翌日に来てくれるのですが
一応シートをかけて養生しました。
じゃ~~~ん。
綺麗に仕上がりました。
新品みたいでしょう~。
瓦はいぶし瓦で 瓦屋さんに
仕上げて頂きました。
裏から見た写真です。
パッと見は 新品の高塀になりました。
話は変わりますが、子供の面接の話ですが!!!
なんと 合格しました。入園が決定しました!!!
結構悩んだのですが、結果を見てホッとしております。
昨日も仕事が終わってから、合格発表を見に行ったのですが、掲示が終わってました・・。
本日は通知が来ているとのことでポストを見ての感激です!
またまた話は変わりますが、先日大規模リフォーム工事の契約を頂きました。
来年の春に竣工です。設備機器もグレードも良く遊びこころ満載のお客様こだわりの物件です。
テレビのビフォー・アフターのようなお仕事ですが、いろいろ
楽しみながら物件を仕上げて行きたいと思います。
時間さえ 猶予を頂ければいいのですが・・・。
日も決まっているので 工期に間に合わす用に
こだわりも 入れつつ頑張りたいと思います。
この度は ご契約ありがとうございました。
高塀の補修工事完了
