今日は2部屋の壁紙を貼り替えてきました。
作業はスムーズに進みましたが、やはり家具の移動が一番の難関。
今回は、家具の移動を楽にするコツや、壁紙貼替えでお部屋がどのように変わったかをご紹介します!
壁紙を変えるだけでこんなに違う!
今回のご依頼は、経年劣化でくすんできた壁紙を新しいものに貼り替える作業でした。
お客様が選ばれたのは、明るく爽やかなホワイトベースの壁紙。
お部屋全体がパッと明るくなり、より広く感じられるようになりました。
お客様も仕上がりを見て「すごく綺麗!部屋が新しくなったみたい!」と大変喜んでくださいました。
家具移動の大変さとコツ
壁紙の貼替えで意外と大変なのが「家具の移動」。
今回も、大きな本棚やベッドを動かす必要がありました。そこで、スムーズに作業を進めるためのポイントをいくつかご紹介します。
家具移動のポイント
中身を出して軽量化
本棚やタンスなどは、中身を出して軽くすると動かしやすくなります。床を傷つけない工夫
家具を引きずると床に傷がつくことも。毛布や家具スライダーを使うと、スムーズに移動できます。移動後のレイアウトも考える
せっかく動かすなら、レイアウト変更も検討してみるのもおすすめ。
壁紙貼替えで気分もリフレッシュ!
壁紙を貼り替えると、お部屋の雰囲気がガラッと変わります。
今回は、シンプルな白ベースのデザインでしたが、アクセントクロスを取り入れることで、もっと個性的なお部屋にすることも可能です。
「最近、部屋の雰囲気を変えたいな…」と思っている方は、壁紙の貼替えを検討してみてはいかがでしょうか?気分もリフレッシュできますよ!