養生材を倉庫に片付けるの時、
縦置きにするとクッション材がくちゃくちゃになるので、ドラム缶を利用して倉庫に保管しています。
しかし、種類が複数あるため探し出すのが不便で、2つしか保管場所がありませんでした。
そこで、3つ目を調達しました。
養生とは…
こんな感じの青や黄色のクッション材で、柱や角を保護するためのものです。引っ越しや物品処分の際によく使われます。これを縦にぎゅうぎゅうに詰め込める箱が欲しいので、自作することにしました。
養生(ようじょう)とは、建築や塗装の現場においては、建材や塗装する場所の保護の意味で使われる建築用語です
この保護材はマンションの引越し現場でも出入口の枠、壁、床、エレベーターの内壁などにも使われています。 この保護材を業界用語で「養生材(ようじょうざい)」と呼んでいます。
鉄工用のジグソーで切断を試みます。普段はグラインダーで輪切りにしているのですが、今回は耳も強固にしたかったので、初めてジグソーに挑戦します。使用するのは、日立の100V調整機能付きジグソーです。
刃が何本あっても足りないため、今回はレシプロソーでチャレンジしてみることにしました。
刃の幅が広くて失敗しました。切れ味は一番良いものの、円形には切れませんでした。ジグソーの刃は折れやすいですが、それでもまだマシだと判断しました。
なんとか切断はできましたが、ジグソーでの切断はもう二度とやりません。
グラインダーを使えば、金の卵を2枚切るのにコストは約200円で済むのに、今回は1400円もかかってしまい、最悪でした。
技術が下手というわけではなく、刃渡りが短かったので非常に難しかったんです。
刃渡りの長いものもありましたが、1枚600円もするので、上部の補強よりもコストを優先しました。
良い勉強になりました。