ここ最近、暑くなったり寒くなったり
体の調子が悪くなるような気候です。
要注意ですとか言いながら、私の具合が
悪いです。先日またまた熱が出てしまい、
昨日なんとか下がりました。
一日何にも食べれない状態で、
水分を目一杯取ったら熱が下がり、
落ち着いています。
リンパ腺が腫れているので、何かの病気なのかも!?
来週あたりに病院にでも行ってみます。
ここ何年も、熱なんて出たことがないのですが、
この一ヶ月で 一週間位 8度超の熱がありました。
子供の影響なのか?とか思ったりもします。
それであれば良いのですけどね。
去年は、暑かったらすぐにエアコンという
状況だったのですが、今年は節電YEARなので
扇風機に挑戦してみます。
なんでも見た目から入る私は
見つけました。
羽の無い扇風機!
みなさんご存知ですよね。
その話題にはふれず、
これです。
なんと 25,000円もする 扇風機
「SIENT」
good Designですよね。
超静からしいです。。。
ダイソン 羽の無い扇風機
54,000円
私が発明家なら
売りに出す商品考えました。
まず 据え置き型は 線が 邪魔。
夏には欲しい、冬には片付けるが片付ける場所が
必要。
扇風機は各部屋には欲しい。
エアコンは電気代がかかる。
真夏なら仕方ないが、6月7月の暑い日なら
扇風機で耐えられる。
壁掛け式は、Designがダメ、冬に見ると寒々しい。
羽の無い式は、据え置きと同じ、高い、線が邪魔。
で考えだした物。
エアコンと同じボリュームのフタ付きの
扇風機。
しばし お待ちを・・・・。
チ~ん。できました。
超短時間で 計画してみました。
試作機です。(笑)
左がエアコンです。その右にエアコンStyleの
扇風機なのです。
フタが使う時に開いて、使い終わると閉まる。
なんて便利な商品でしょう!?
電源はもちろんエアコンから。
配線は一切見えません。
画期的!?
ハンドル発電式リモコン(電池不要 使いたい時5回程
回して利用)。
開発段階のため、羽は手動で可動式、
左30度 右30度の角度がついてあり、
首振りは致しません。
タイマー、リズム(ゆらぎ)はついています。
(200Vは不可)
冬には暖房の こういうものの代用品になるかも
しれません。。。
シーリングファンっていいいます。
開発品の見栄えは別として、こんなものがあれば 私は購入したいです。
誰か商品化してください~(笑)
サイエント!?
