
申し訳ありません。工事中の写真がなく、イメージだけでのご説明となります。
2階のサッシを交換し、ここから出入りできるようにします。そのため、しっかりと養生を行います。
キッチリと養生します。

いつのまにか 右の窓が掃き出しになっています。というか 解体から
内部復旧までなので結構大変です。
前回の状況


角度が違いますが 見比べてください。
できるだけ安く隣からの目隠し壁を作ってほしい」とのご依頼を受け、取り付けさせていただきました。
外した手摺も戻し、清掃を行い完了です。
はきだしまど【掃き出し窓】 下端が床と同じ高さになっている窓。 庭やバルコニーに接したリビングルームなどに設け、出入りができる大きさのものをいうことが多い。 もとは室内のごみを外部に掃き出すための小窓をいった。
開口部が床面の位置まである窓のこと。
最近ではリビングとバルコニーの床を同じ高さでつくり、掃き出し窓のレール部分もその高さに合わせることで、リビングとバルコニーを一体化させ、より広々と感じるようなつくりも多く見受けられる。
当店に ご依頼ありがとうございました。