毎日、対岸まで3時間の運転は
こたえました。。。
やっと大工工事が終わりまして、
クロス屋さんが入られて仕上げ工事に
入りました。
第一期工事が終わり、第二期工事が
もうすぐ始まります。次回は
12/17からの予定です。
年内は、隙間がありません。
昨日は、以前から聞いていた外構計画の
再打ち合わせに出向き、
レバーハンドルが壊れていたので
3箇所交換作業を行い、
二階のプチリフォームの受注を頂きました。
年内は無理なので、来年でOKと返事を
頂きほっとしました。
今週は便利屋業務をたくさん行わないといけないです。
年末に、問い合わせがたくさんくるので
対応できるか心配です。お断りをしないと
いけないので、ご理解下さいませ。
午前中は、外構計画の図面化及び見積もり、
対岸で店舗のトイレをたくさん作ってきましたので
トイレのプレートを作ってました。
明日 お客様に聞いて、OKが出れば
切断して 取り付けます!
無事取り付けができましたら、写真で見てください~
見積も溜まっていて・・・。どうやって
処理をしようか・・・
年内に一件大規模リフォーム 建て替え!?的な
商談があります。今まで数々のプチリフォームを
受注頂いているので頼んで頂ける気がしますが・・・。
これもPlanningしなければなりません。
昼からは、道具の片付けと、資材整理、
便利や代物郵便依頼処理、
明日は
照明器具を取付に行かないと行けないので
電気屋の準備です・・・。
年末の掃除に向けて、高圧洗浄機を買いました!
半年前に高圧洗浄機を頂きまして、早速使うと
壊れてました。いろいろやったのですが
ダメでした。
でホースからガン、本体も捨てたのですが、
今回購入した洗浄機のホースは2.5mが標準だそうで・・・。
以前の捨てたホースとガンは置いておけば良かった!
って思いました。
メチャ残念です。。。
みなさんそういう時ってありません?
そういう時に残念がる人って、物を捨てられないのですよね・・・。
いらないものは潔く捨てる。
なかなか性格は変えられませんが・・・。
後 余談ですが、
この前 突風が吹いた時に、うちの小屋が
倒壊しました。基礎もしなくて、地面に直接置いてあるので
竜巻が来れば倒壊します。
風って本当に強いです。全国でも被害が出てます。
年内は 世の中の人すべてがバタバタしております。
事故のないようにご注意ください。
やっと落ち着きました・・・。
