約20年乗ってきた軽ダンプがあちこち故障し始め、そろそろ乗り換えの時期かと思っていたところ、2回も車検を通してしまいました。そして、2回目の車検を機に本格的に買い替えを決意し、いろいろな車を検討した結果、こちらの車を購入しました。
以前のハイゼットも候補に挙がりましたが、ダンプの載せ替えを考慮した際、荷台の違いがフレームに干渉するなど、問題が発生する可能性があったため、安定のアクティトラックからアクティトラックに乗り換えることにしました。
選んだのは、4WD、パワーウィンドウ、キーレスがついた高グレードのモデルです。
あおりを取り外し、配線関係をすべて取り外し
いざ載せ替え。
レバーブロックでベルトを調整し重機で
セッティング。
ダンプのフロント側のボルト穴は旧型と同じでしたが、リア側が全く違っていて困りました。予想していた通りフレームに干渉してしまいましたが、フレームに水抜き穴が開いていたため、それをうまく利用できたと思います。
電流を測ったところ100Aも流れていたため、5.5sqのケーブルを14sqに交換し、完璧な圧着を行いました。これで電気工事は問題ありません。
昨日はセッティングと床下の配線、運転席の取り外しを行い、内装パネルなどをすべて取り外して配線を完了させました。
今日は最終の配線作業と、今回オプションで取り付ける無線リモコンの設置を行います。無線リモコンを使ってダンプのアップが可能になり、リモコンが2つ付いているタイプを購入しました。
これまで運転席に行って手動スイッチでダンプアップを行うのが面倒でしたし、傾斜をつけすぎて全て砂利が落ちてしまうミスも減らせると思います。
私にとって、アクティは最高の車だと思います。
見た目もなかなか格好良いですし…。