ドアがつきました。

IMG_0763.jpg

テンプレ 

柱にはベンガラが塗られています。
この柱は見えるので、これを削って綺麗にします。
ドアも取り付けるので 真っ直ぐでないといけないのですが
中央部を中心に 思いっきり曲がっていました。
しかも背割りがあるので、木も反っています。

ベンガラは土から取れる成分(酸化鉄)で紅殻、弁柄とも呼ばれ
語源はインドのベンガル地方より伝来したことからそう呼ばれています。
日本の暮らしにも古くから根付いている素材で陶器や漆器、また防虫、
防腐の機能性から家屋のベンガラ塗りとしても使用されてきました。
ラスコーやアルタミラの洞窟壁画にもみられ旧石器時代から使われた
最古の顔料であり古代色です。
経年変化に強く、日光による褪色がないことも特徴で昨今では無害で
あることから天然素材として見直され繊維製品への染色、オーガニック
製品にも使用されるようになりました。
地球上に一番多く存在する「赤色」は酸化鉄といわれています。
人類にとって身近な色であり、土から取れた古代色「ベンガラ」は
大地の色であり日本の暮らしを彩る色なのです。

背割りとは、未乾燥の針葉樹の心持ち材などにおいて、製材後の乾燥による材面割れ(背割れという)を防止・軽減させるために行う製材工法のこと。一般に、化粧的価値の低い材面に、材面のセンターから角材の中心に向けて、適度な深さの溝を角材の全長に渡って入れるが、これを「背割り」や「芯割り」という。また、この溝切りには丸鋸(まるのこ)が用いられる。ちなみにこの「背割り」や「芯割り」は、柱や化粧材として使用される木材のみに行われる。土台などの構造材には行われないのが通常。

電気カンナで 思いっきり削り、カンナで仕上げます。
IMG_0768.jpg
テンプレ 
反対側の方立の枠も取り付き ドアもつき
巾木や 飾り見切りも取り付け
順調に進んでいます。



当店にお問い合わせ、ご依頼、ありがとうございました
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ

● お問い合わせフォームは こちら

● 北川工務店のLINE登録は こちら

最後まで読んで頂きありがとうございました

対応地域


滋賀県全域
・彦根市・多賀町・甲良町・東近江市( ・八日市 ・永源寺 ・愛知川 ・愛東 ・蒲生 ・ 能登川・五個荘)・愛荘町(秦荘・愛知川)・米原市(山東・伊吹・近江町)・長浜市(浅井町、びわ町、湖北町 ・虎姫町)・大津市(志賀) ・草津市 ・栗東市 ・守山市 ・野洲市(中主) ・近江八幡市 ・ ・竜王町 ・日野町 ・湖南市(石部・甲西) ・甲賀市(水口・土山町・甲賀町・甲南町・信楽町) ・高島市(マキノ ・今津・朽木村・安曇川 ・高島・新旭)

彦根市
旭町、安食中町、池州町、石寺町、稲枝町、稲里町、稲部町、犬方町、宇尾町、大橋町、大堀町、大藪町、男鬼町、岡町、尾末町、小野町、海瀬町、開出今町、賀田山町、金沢町、金田町、上稲葉町、上岡部町、上西川町、川瀬馬場町、河原、甘呂町、京町、清崎町、銀座町、小泉町、甲崎町、甲田町、広野町、金亀町、金剛寺町、極楽寺町、後三条町、幸町、栄町、笹尾町、薩摩町、里根町、佐和町、佐和山町、下稲葉町、下岡部町、下西川町、下矢倉町、荘厳寺町、正法寺町、城町、新海町、新海浜、新町、地蔵町、須越町、芹川町、芹中町、芹橋、芹町、善谷町、太堂町、高宮町、竹ケ鼻町、立花町、田附町、田原町、大東町、千尋町、中央町、辻堂町、葛籠町、出路町、出町、戸賀町、外町、鳥居本町、中藪、中藪町、中山町、長曽根町、長曽根南町、西今町、錦町、西葛籠町、西沼波町、楡町、野口町、野瀬町、野田山町、沼波町、野良田町、橋向町、八坂町、服部町、原町、馬場、東沼波町、彦富町、肥田町、日夏町、平田町、普光寺町、船町、古沢町、仏生寺町、武奈町、法士町、堀町、本庄町、本町、松原、松原町、三津町、三津屋町、南川瀬町、南三ツ谷町、宮田町、元岡町、元町、森堂町、安清町、安清東町、柳川町、山之脇町、蓮台寺町、和田町

内装・インテリア
シェアする
kitagawakoumutenをフォローする
北川工務店 【 彦根市・多賀町 】建築・リフォーム・店舗・事務所・修繕他