この記事は 3話目投稿です。
心のモヤモヤが取れないので
自費で直すことにしました。
下請けにも若干費用負担をお願いし、
やり直しました。
ただやり直ししただけではお客様も不満でしょうから
プラスアルファーの追加工事も ついでに
行うと言うことで合意しました。
6人くらい来て直しましたが使い勝手等を見ても
満足しております。
お客様の意見は勿論の事、従業員さんの
意見も今回は取り入れました。
通常は御施主様の意見だけ尊重するのが
筋かもしれませんが、気になったので
聞いてみました。
最初は他人の様な扱いでしたが
工事になれてきますと、皆様いろいろと
声をかけて下さいます。
どこで どういうつながりで仕事につながるか
わかりません。
商売をされている店であれば
そこに訪れるお客様が、御施主様になるかもしれないですし
通行されている方も御施主様になるかもしれないです。
くわえタバコをしながら作業しているなんて
論外で、すべての工事に慎重にならなければ
なりません。
100人に教育しても、たった一人がくわえタバコをして
いれば、お客様にとっては、全員がくわえタバコしている事と
同じなんです。
例が極端でしたが、すべてにおいて言えます。
普通のことは目立ちません。
良すぎる事と悪い事は目立ちますね。
やはり・・・
