工場の照明が一つ切れていて、先日やっと
交換しようと外しましたら
電球と、ソケットが分離して
ソケットのみ本体に残りました。

ラジオペンチで ゴネゴネやっても
皮の部分が クチャクチャになるだけで
まったく外れません。結構な力ではめてあった為
外す時に砕けたのでしょう。

皮がボロボロになったので、そこに布を押し込んで
回せば取れるかも?と思い やってみましたら
見事に取れました。
LEDの水銀灯タイプはムチャクチャ明るいですね。
夜でも 昼間みたいになってしまいます。
省電力ですし!
道具のお話や改造
