お風呂の床と 壁の一部を張り替えます。

床は昭和の匂いがしますが、レトロ感があって 可愛いのですが、清潔感に欠けるので 張り替えます。

タイルとバサ下地を丁寧に除去します。
バサモルタルは、水を少なめに配合したモルタルのことを指し、「バサモル」や「バサバサモルタル」とも呼ばれます。
一般的にモルタルとは、セメントに砂と水を加えて練り混ぜたもので、「セメントモルタル」として知られています。
バサモルタルは、通常のモルタルよりも水分を減らし、バサバサした状態で使用するため、このような名称が付いたといわれています。
なお、セメントに砂のみを混ぜたものは「空練りモルタル」、セメントに水のみを混ぜたものは「セメントペースト」と呼ばれます。
一般的にモルタルとは、セメントに砂と水を加えて練り混ぜたもので、「セメントモルタル」として知られています。
バサモルタルは、通常のモルタルよりも水分を減らし、バサバサした状態で使用するため、このような名称が付いたといわれています。

なお、セメントに砂のみを混ぜたものは「空練りモルタル」、セメントに水のみを混ぜたものは「セメントペースト」と呼ばれます。
じゃ~~~ん!とても美しく仕上がりました。
撮影時には床の目地が非常に綺麗に見えていたのですが、
画像サイズを調整すると、下のように
一部欠けたような状態になってしまいます。
これはJPEGの特性なのでしょうか?
それとも単にスキル不足の問題でしょうか…?
もう少し勉強が必要ですね。
